撮った写真をどう残すのか~デジタル化の残した課題
私達の写真の手段はこの20年でフィルムからデジカメを経由してスマートフォンへと変わりました。いつでも撮って見てすぐシェア出来て、魔法のように便利になりました。しかし写真のデジタル化には取り残された課題があるように見えます。あ […]
続きを読む鑑往知来、シニアエンジニア創造のレシピ
今こそ明かそう、商品開発の現場で学んだ気付きと希望を。
私達の写真の手段はこの20年でフィルムからデジカメを経由してスマートフォンへと変わりました。いつでも撮って見てすぐシェア出来て、魔法のように便利になりました。しかし写真のデジタル化には取り残された課題があるように見えます。あ […]
続きを読む地球温暖化による生活環境の破壊が進んでいます。SDGs目標#13「気候変動に具体的な対策を」という大きな目標へ、個人である私達に何か出来るでしょうか。古くなった知識をアップデートし、将来のためにできることを考えました。 本投 […]
続きを読む世界中に影響力をもつ情報メディアとなったインスタグラム。技術も資金もあったはずの既存の写真カメラ企業たちはなぜインスタを創れなかったのでしょうか。無理ゲー経験者の一人として4つの要因を振り返り、打開策への気付きを記そうと思い […]
続きを読む新型コロナ禍でテレワークが急速に普及しビデオ会議を多くの人が使いこなすようになりました。デジタル化でコミュニケーション・スキルは少しずつ変化しています。今後、顔認識技術の影響で、アバターを使いこなすスキルが必要になりそうです […]
続きを読むちょっとした確認から、重要会議での質疑応答まで、職場でたくさんの問いに答え、或いは問いを発してきました。多くの場合、知りたい事を得るためのものですが、質問には様々な意図があります。最近読んだ本で「問い」のもつ力を再認識し、も […]
続きを読む2021年のはじめに音声SNS「クラブハウス」ブームがありました。熱狂は短期間で終わりましたが、音声技術を応用したビジネスへの関心が高まりました。それらをボイステック市場とよび、スマホ以来の大きな市場になると言う人もいます。 […]
続きを読むこの半年「メタバース」が喧しさを増しています。VR元年と呼ばれた2016年からVRゴーグルの販売数も拡大し年間1千万台を超える段階にきたようです。新刊が相次ぎ、WebやTV番組でも露出が増えました。私もOculus Ques […]
続きを読むコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)開発競争が激しかった2000年代後半、競合他社のヒット商品を参考に「旅行カメラ」という商品開発テーマが設定されたことがありました。果たして狙い通りのヒット商品は生み出せたのでしょうか?試行 […]
続きを読む