
寺田 昌弘
1962年2月生まれ 東京都出身、埼玉県川越市在住
有限会社イー・エス・エス研究所 代表取締役
東京理科大学 理学部応用数学科に在学中に研究機関の数値解析プログラムなどの受託開発に没頭してしまい、留年と単位不足で危うく首を切られそうになるも学科最年長で卒業。
仲間とベンチャーをやるか悩んだものの鎌倉の会社に就職。
訓練用シミュレータの映像システム等のソフト開発を経て転職。
富士フイルムで25年間デジタルカメラや写真サービスの開発に従事しコンデジ時代の商品企画課長、R&Dのソフト開発マネージャーを経て2021年コロナ禍のなかで少し前倒しで定年退職。
前職では担当分野だけでなく文化の異なる他事業所・研究所や他社さんとの新規事案や実証実験、全社的なDXやMOTへの取り組みなど貴重な経験をさせて頂きました。
区切りの年齢を機に一度はまり込んだ轍から外に出て、これまでの学びを何か別のところに役立てたいと思い、技術コンサルやお手伝いで手を動かしたり、ずっと我慢していた自主開発に没頭しています。
セカンドキャリアのテーマは「ワクワクとフロー体験の最大化」です。
<属性情報>
家族:子供二人は独立し、妻と二人暮らし
交友:地元の飲み仲間と小江戸でワイワイ
お酒:ワイン、スコッチ、NGなのはジンとバーボン、芋焼酎
音楽:バロック、ドイツ系のクラシックが好き
映画:SF、サスペンス、外国映画は字幕派です
読書:ビジネスや科学技術関連(60~80冊/年、最近半減)
道具:ミラーレス一眼/Win/Mac/Android/iPad/Kindle...
言語:C/C++/C#/Python/JS/GAS, +OpenCV/CUDA...
部活:小学天文部,中学ブラバン,高校体操部, ...いま散歩
<アクティビティ>
・自分の身の回りのニーズでニッチなアプリ・サービスを作っています。
https://esslab.co.jp/products
・一般社団法人イノベーションアーキテクト にフェローとして参加しています。
https://www.innovation-architect.org/about-us/fellow/
・Googleマップ・ローカルガイドとしてお薦めの飲食店の写真とレビューを投稿しています。(2025年2月まで合計閲覧回数 3千万回 に貢献)
https://www.google.com/maps/contrib/112740759890779640942/reviews/
・印象に残ったシーンを稀にインスタグラムに投稿します。
https://www.instagram.com/polygonseeker/
・NewsPicks の認定エキスパートとして投稿活動しています。(2025年3月~)
https://newspicks.com/user/281525/
<主な仕事歴>
投稿のバックグラウンドになっている主な仕事歴を補足しておきます。
・操縦訓練用VR映像システムの開発
・業務用メガピクセルカメラSDK(全身プリクラのブレーク)
・機器用通信プロトコルの開発(via USB、IEEE1394、Bluetooth、Wifi)
・画像インターネットサービスやビデオ通話機能の開発(Picture the future)
・画像保管ディスク FinePix CD/DVD Album ~ EverPlay規格
・MP3音楽再生付きデジタルカメラ FinePix 40i/50i(DRMあり)
・スタイリッシュデジカメ FinePix Zシリーズの商品企画
タッチショット、恋するタイマー、顔デコモード、つなぎ撮り動画、ジオラマモード等々
・事業部のファーストペンギンプロダクトもろもろ
防水カメラ、タッチパネル、GPS、無線I/F、スマホアプリ、…
・一眼カメラ用RAW現像ソフト「X RAW STUDIO」などのアプリケーション考案・開発
・大手IT企業との協業(OS会社との規格協議、SNSとの接続、通信キャリアと実証実験)
・ベンチャー企業との協業(Photo Product Partner Program)
・全社横断のMOTやDXのプロジェクト活動
・Google Apps導入部門エバンジェリストなど業務改善活動
・登録特許30件等々…
以上